
雨漏りで天井が落ちるかも?予兆や対策と修理相場を解説
04-7151-0020【営業時間】9:00-18:00※営業電話はお断り致します。
お役立ちコラム
column
雨漏りで天井が落ちるかも?予兆や対策と修理相場を解説
雨漏りが起こると、カビやシミなどのトラブルが発生する危険があります。それだけではなく、何の対処もせずにいると、天井が落ちる心配もあることはご存知でしょうか。
どうして雨漏りで天井が落ちる心配があるのか、その予兆や対策などがあるのかについて解説します。
目次
雨漏りで天井が落ちる理由
雨漏りが起こると、天井裏の構造材などが水分を含みます。木材や石膏ボード、断熱材などに水分が含まれると、湿気が溜まりカビが生えることは想像できるでしょう。また、このような湿気が原因で構造材が腐食することも想像できるかもしれません。天井の構造体は、釘やネジで留められていますが、構造材が腐食するとこの釘やネジも抜けやすくなります。構造体の腐食が起き、雨水が天井材の上に溜まる状態になると、天井材は溜まった水の重みに徐々に耐えられなくなっていきます。
結果として天井が落ちてしまうのです。天井材自体が石膏ボードという住宅もあると思いますが、石膏ボードは水分を含むと柔らかくなり重くもなります。石膏ボード自体が軟弱となり、さらに自重に耐えられず落下する危険もあります。もちろん、雨漏りが始まった直後にこのような状況に落ちいってしまうことは少ないでしょう。しかし、雨漏りは知らないうちに始まり、長い年月をかけて構造材を劣化させていくのです。
天井が落ちる予兆
雨漏りにより天井が落ちる場合、いくつかの予兆が現れます。この予兆は、雨漏りが発生している可能性を表しますので、予兆が見られた段階で雨漏り対策を施すことが、天井への被害を防ぐことにも役立ちます。
天井に貼られたクロスの異常
天井にクロスが張られている場合、クロスに異常が現れます。クロスが剥がれたり、ひび割れたりするのです。またクロスにシミが発生する場合もあります。クロスにひびが入ると、そこから雨粒が落ちてきて、雨漏りが起こっていることが発覚するケースが多くなります。シミができている場合は、徐々に雨漏りが進行している可能性があります。クロスが剥がれているようなら、クロスが水分を含み接着剤の効果が薄れてしまっていることが考えられます。
ボードが膨らんでいる
天井材として石膏ボードが貼られている場合、水分が含まれると素材自体が膨らみます。このため、天井が下側に膨らんで見えることがあります。水分を含むことと乾くことが繰り返された場合、石膏ボードと構造材を止めている釘やネジが緩んでしまいます。釘やネジが緩むことで徐々にボードが浮き、一部が下に落ちてくるに至ります。一度水分を含めば、ボードにシミができたり、カビが発生したりする場合もありますので、そのような変化を見つけた場合には、雨漏りを疑いましょう。
天井材の異変
和室などでは、天井材として合板の板などが使われていることがあります。合板の場合、水分を含むと接着剤が劣化し表面が剥がれたり、板と板の間に水分が入り込むことで膨らんだりします。天井材を見た時に表面が剥がれていたり、波打って見えたりする場合は、水分が入り込んだ可能性があります。
天井が落ちた時の対処法
もし天井が落ちてきてしまったら、これ以上被害を拡大させないよう対処しましょう。まずは、落ちた天井の部屋にブルーシートなどを広げ、水分が床や階下に広がらないようにします。ポタポタと水が落ちてくる場合には、その部分にバケツなどを置きます。そして、できるだけ早く雨漏りを補修できる業者に依頼し、来てもらいましょう。
予兆の段階で早めに修繕しよう
雨漏りが原因で天井が落ちてしまうと、その修繕費用は多額になります。その理由としては、天井が落ちるほど雨漏りが進行しており、構造材の腐食や害虫の被害が相当発生している可能性が高いためです。もし2階建ての戸建て住宅で、2階の天井が落ちるほど雨漏りが進行している場合、気が付いていないだけで、2階の床材・1階の天井にも被害が出ている可能性があります。
2階の天井・床・1階の天井などの補修が必要となると、その補修費用は100万円程度かかるでしょう。さらに、シロアリが発生して柱などが食い荒らされてしまうと、構造材の補修も必要となり、300万円以上かかる可能性が出てきます。ただし、予兆の段階で修繕すれば、部分的な補修で済み、30万円前後で補修可能な場合もあります。天井が落ちる予兆を発見した場合には、速やかに雨漏りを修理する業者に連絡し、補修する必要があるでしょう。
まとめ
雨漏りにより天井が落ちる理由は、天井材や構造材などが傷んだり腐食したりすることが原因です。予兆が出ている段階で、天井材や構造材にはかなりの被害が出ている可能性があります。雨漏りは天井だけでなく、建物そのものの寿命を縮めてしまいますので、変化や異常を見つけたら、できるだけ早く修理しましょう。
関連記事
現地見積無料!!
04-7151-0020営業時間|9:00~18:00※営業電話はお断り致します。