
無落雪屋根とは?メリット・デメリットや価格相場を解説
04-7151-0020【営業時間】9:00-18:00※営業電話はお断り致します。
お役立ちコラム
column
無落雪屋根とは?メリット・デメリットや価格相場を解説
雪の多い地域では、雪が積もりやすく、除雪作業が大変です。特に屋根に積もる雪の除雪は「屋根の雪下ろし」ともいいますが、これは高所での作業が必要になるため、ケガなどの可能性もある危険な作業でもあります。落雪の可能性も多く、場合によっては近所のトラブルや事故などにつながる悩みの種。このような問題を解決してくれるのが、無落雪屋根です。
この記事では、無落雪屋根について種類やメリット・デメリット、価格相場などについてまとめています。
目次
無落雪屋根とは何か
無落雪屋根とは、屋根の上で雪を処理できる仕組みになっているものです。利用すると屋根の雪下ろしの手間を省いてくれ、落雪による事故やトラブルなども防げます。屋根に積もった雪が三層になるように造られており、新雪の部分が外気の温度を遮断することで、新雪の下の雪がゆっくり溶けるようになっています。電熱ヒーターが入ったタテ樋を、溶けた雪が流れていくようになっているため、樋の内部が凍結しにくくなっています。
三角屋根などに見られる屋根などは、本来は雪を滑らせて落とすように造られているのですが、無落雪屋根は落とさずに積ませるようにします。そのため、形状を変えるだけではなく、雪の重さに耐えられるようにする必要があります。施工によって後々トラブルになることもあるので、施工業者をしっかり選ぶことをおすすめします。
無落雪屋根の種類をチェック
無落雪屋根には「スノーダクト式」「フラットルーフ式」のような形式があります。スノーダクト式は、屋根が緩やかなV字形状になっており、溶けた雪が屋根の中央から排水されるように造られています。フラットルーフ式は、屋根が平らな形状で、屋根の下に雪が落ちないように造られています。積雪対策は無落雪屋根だけではなく、無落雪屋根と融雪設備や太陽光発電を組み合わせた工法や雪止めや融雪設備を整える方法など、様々な方法があります。
無落雪屋根のメリットは?デメリットはある?
無落雪屋根にはメリットがあるのはもちろんですが、デメリットもあるので注意が必要です。
無落雪屋根のメリット
無落雪屋根のメリットとして、以下の3つが挙げられます。
屋根の雪下ろしが不要
無落雪屋根は、降ってくる雪を屋根の上で溶かすことができるため、屋根の雪下ろしをする必要がなくなります。屋根の雪下ろしは、屋根に登って雪を下ろさないといけないこともあり、転落事故につながる危険も伴う作業で重労働でもあります。その雪下ろしの手間と負担がなくなるのは、大きなメリットの一つでしょう。
落雪の恐れが少ない
無落雪屋根は、落雪の心配がありません。よくある三角屋根の場合は、上に雪が積もると落雪しやすくなる傾向があり、積雪地域、特に雪の多い地域では近所とのトラブルなどに発展することがあります。近所の敷地内に落雪したり、落ちる雪が人や車に当たるなどして事故になったりすることが考えられるため「隣近所との距離が近い」「家の敷地が狭い」という場合は特に、無落雪屋根がおすすめです。
除雪スペースが不要
無落雪屋根だと、屋根の雪下ろしが不要で落雪の可能性も減るため、敷地内に除雪のためのスペースを作る必要はありません。
無落雪屋根のデメリット
無落雪屋根のデメリットとしては以下の2つが挙げられます。
雪の重みによる建物への負荷
無落雪屋根の場合は、雪の重みで建物が負荷を受けやすくなります。建物に負荷がかかることで、建物が歪んだり、それによって窓やドアが開かなくなったりすることがあります。これは、雪の重みの問題だけでなく、無落雪屋根の施工の質の良し悪しが原因とも考えられます。無落雪屋根の施工は業者に依頼することになるので、業者選びに気をつけましょう。
定期的なメンテナンスが必要になる
どの屋根もメンテナンスは必要ですが、無落雪屋根の場合には特別なメンテナンスが必要になることがあります。特にスノーダクト式の無落雪屋根の場合は、定期的なメンテナンスが必要になるので注意が必要です。スノーダクト式の無落雪屋根は、ダクトの排水溝が詰まることがあり、それが原因で雨漏りなどが起こる恐れがあるためです。落ち葉が飛んで着やすい場所だと、落ち葉などが詰まりやすいので気をつけましょう。落ち葉以外のゴミもあるので、年に一度は確認すると良いです。
無落雪屋根の価格相場などについて
無落雪屋根の施工は、形式によって費用が異なりますが、100〜300万円ほどです。その他の積雪対策にかかる工事のおおよその費用は、以下となります。
雪止めの後付け
足場の要否や使用する屋根材の種類によって費用が異なりますが、10〜40万円ほどになります。
融雪設備の施工
設備の設置範囲や品質によって費用が異なりますが、50〜250万円ほどになります。
このように無落雪屋根の設置は決して安くはありません。後で後悔しないためにも、業者選びは重要です。費用面だけで判断するのではなく、落雪や雪庇対策についての豊かな知識と経験があるか、その地域の気候に関して詳しいかどうかなどを参考にして、信頼できる業者を選ぶことをおすすめします。
関連記事
現地見積無料!!
04-7151-0020営業時間|9:00~18:00※営業電話はお断り致します。