
サッシの雨漏りの原因とは?修理方法や修理の費用相場も解説
04-7151-0020【営業時間】9:00-18:00※営業電話はお断り致します。
お役立ちコラム
column
サッシの雨漏りの原因とは?修理方法や修理の費用相場も解説
サッシの雨漏りは、カビやシロアリなどの発生につながる可能性もあり、非常に厄介です。
この記事では、サッシの雨漏りの原因、雨漏りの際の応急処置、修理方法、修理の費用相場などについて解説します。
目次
サッシの雨漏りの原因
サッシの雨漏りの原因には、以下のように様々なものがあります。
コーキングの劣化
よくある原因の一つとして挙げられるのがコーキングの劣化です。コーキング(シーリング)とは、窓枠を外壁にはめ込むときにできる隙間を埋める役目を果たすゴム状の建材です。コーキングは寿命が10年ほどで、雨水や紫外線などが原因で劣化が進行します。劣化によりひび割れ・はがれなどが生じることで隙間ができ、その隙間が雨漏りの原因となります。
外壁のひび割れ
外壁塗装が劣化した場合もひび割れが生じ、そこから雨水が浸入することがあります。見た目では分かりにくい小さな穴や細かいひび割れなどでも、時間が経つとともに雨水が入り込んでいき、少しずつ雨漏りするようになってしまうことがあります。サッシから離れた上部にあるひび割れが原因で雨漏りが発生する可能性もあるので、注意が必要です。
窓上部の換気扇や配管
窓上部にある換気扇や配管部分には、台風や豪雨などの際に雨水が浸入することがあります。この部分はある程度の防水対策がされていますが、雨風が強い場合には雨が吹き込んで侵入してしまいます。また、防水対策されている部分のコーキングの劣化が原因で、雨水が浸入することもあります。
引き違いサッシのさかい目
引き違いサッシは、さかい目に隙間ができてしまうことがあり、その隙間から雨水が浸水することがあります。特に台風の際などは、強い風の影響で雨が真横から窓に吹き付けて、雨水が侵入しやすくなります。
窓の近くに屋根がある場合
サッシの近くに壁についている屋根がある場合は、その壁にひび割れがあると屋根から伝わってきた雨水が侵入してサッシからの雨漏りにつながります。
防水処理の不備
サッシを取り付ける前に、防水シートやフィルムを貼ることで防水処理を行うのが通常です。しかし、その防水処理に不備があったり処理自体が行われていなかったりすると、雨漏りの原因になります。
サッシの雨漏りの応急処置
サッシの雨漏りに気づいた際の応急処置を紹介します。
雑巾で雨水を吸い取る
家庭にある雑巾や布などを、雨漏りしている箇所に置いて、雨水を吸い取ってください。市販の吸水シートを使用するのもおすすめです。吸水シートは、雑巾や布よりも吸水力が強く、特に雨漏りの量が多い際に使用すると便利です。使用方法は、雨漏りしている箇所にかぶせるだけです。
窓の外に雨戸を取り付ける
雨戸が取り付けられていない場合は、雨戸を取り付けましょう。雨戸がすでに取り付けられている場合は、位置を変えたほうが良い場合もあります。
コーキング剤をつけ足す
コーキング(シーリング)が割れてボロボロになっている場合は、コーキング(シーリング)剤をつけ足しながら補修するか、防水テープを貼るなどして対処します。コーキング剤や防水テープは、市販されているもので大丈夫です。
サッシの雨漏りの修理方法・対処方法
雨漏りの原因に合わせた修理方法・対処方法を紹介します。
コーキングの劣化
コーキングが劣化している場合は、古いコーキングを撤去してから、新たにコーキングで隙間を埋めて対処してください。
外壁のひび割れ
ひび割れの幅が1mmを超えるものは、自分での補修は避けたほうが良いでしょう。ひび割れが大きければ、外壁の下地だけでなく構造部分に影響が及んでいる可能性も。そうなると、素人では補修が難しくなります。ひび割れの幅が0.3mm以下の場合は、補修するひび割れに微細なセメントの粉を塗布し適量な水分を加えることで、セメントの粉を定着させるなどして補修します。ひび割れ箇所をコーキングで埋めても良いでしょう。
窓上部の換気扇や配管
古いコーキングを撤去して、新たにコーキングで隙間を埋めて対処してください。
引き違いサッシのさかい目
雨戸の位置を変える方法と、窓の外に雨戸やベニヤ板などを張り付けて雨水が入ってこないようにする方法があります。雨水は外側に出ているサッシの横から侵入する可能性が高いため、雨戸は反対側に設置するように位置を変更すると、雨水や風の勢いをブロックすることができます。
窓の近くに屋根がある場合
微細なセメントの粉をひび割れに塗布したり、コーキングなどでひび割れ箇所を埋めて対処します。
防水処理の不備
防水処理の不備が原因で雨漏りしている場合は、その箇所に防水テープや防水シートを使って対処します。
サッシの雨漏り時の修理の費用相場
サッシの雨漏りが生じている場合に、業者に修理などを依頼した際の目安を紹介します。サッシの雨漏りがある場合の修理費用は、原因によって異なります。窓の屋根の雨漏り修理の場合は、20〜50万円ほどが目安です。
窓まわりのコーキングの打ち直しは、5〜10万円ほどが目安です。外壁材をはがして防水シートの張り替え工事をする場合は30〜100万円ほどが目安です。窓の交換工事は、30〜50万円ほどが目安です。雨漏りを放置すると、建物の寿命を縮めてしまいます。発見したら、できるだけ早く修理をしましょう。
関連記事
現地見積無料!!
04-7151-0020営業時間|9:00~18:00※営業電話はお断り致します。